C
おみやげ処 笹井屋 で おみやげ屋さん体験
レジ打ち、おじぎのしかた、商品の包み方を学ぼう!
おみやげ処 笹井屋
約10分
全学年

この体験で学ぶこと
この体験では、日本の基本的はお辞儀三種類、レジ打ちのやり方、お客さんが買った商品の包み方について見ていきます。
おみやげ処 笹井屋は、富田の町に今ものこる二軒の酒蔵、清鶴酒造、壽酒造の地酒を中心に、高槻みやげに認定された「富田酒 酒まんじゅう」、富田焼、手作りざっかなどのおみやげ物をあつかっております。
また、二階では会議やイベントなどでご利用していただけるレンタルスペース「きつつきの巣」を運営しています。
この体験のやり方
- おうちで動画を見ながら、三種類のおじぎの方法を練習してみましょう。
- プレゼントを自分で包んでみると、もらった方はもっと嬉しい!
私がご指導します
江戸時代の富田には、なんと二十四軒もの酒蔵がありました。また、大河ドラマ「麒麟がくる」で登場したように、室町時代には富田に幕府があったこともありました。
富田はとても歴史がある土地です。これを機に、富田の町の歴史を調べてみて下さい。
さん